2009年04月10日 23:57
東京都交通局は、都電荒川線に新型車両(2両)を導入し、平成21年4月26日(日)から運行を開始することとしましたのでお知らせします。
今回の新車は、「荒川線の未来を開く、先進性と快適性」をコンセプトに、丸みのあるスタイルで優しさと親しみやすさをイメージしたデザインとしています。
また、従来の車両の約2割の省エネを実現するなど、環境に配慮した仕様です。
デビューに伴い、5月31日(日)まで、この2両を、東京都下水道局森ヶ崎水再生センターのバイオマス発電によるグリーン電力で運行します。
記
1 形式
8800形(8801号車・8802号車)
2 車両数
2両
3 運行開始日
平成21年4月26日(日)
4 その他
(1) 出発式の開催
運行開始に先立ち、新型車両の出発式を開催します。
日時:4月26日(日) 9時30分〜
会場:荒川電車営業所(都電荒川線「荒川車存前」下車すぐ)
(2) グリーン電力について
グリーン電力とは、太陽存や風力、バイオマスなどの自然エネルギーから作られる電気のことで、電気を作る際にCO2を発生しないとされる環境負荷の小さい電力です。新型車両には、グリーン電力の利用を表記したグリーンパワーマークを掲出します。
5月31日までの期間に消費する運行電力(12,000キロワット時)相当のグリーン電力証書を購入することで、5,100キログラムのCO2削存に貢献します。
蔵CO2削存・の計算に当たっては、東京電力の平成19年度CO2排出原単位0.425キログラム-CO2/キロワット時を使用しています。
問い合わせ先
(運行・出発式について)
交通局電車部営業課
電話 03−5320−6076
(グリーン電力について)
交通局総務部総合計画課
電話 03−5320−6012
東京都交通局では、4月26日の都電荒川線の新型車両8800形のデビューを記念して、オリジナルデザインの1日乗車券「都営まるごときっぷ」を限定発売いたします。
都電沿線に咲き誇るバラのイメージの車両外観にちなみ、バラの香りのする記念きっぷです。
まもなく都電の車窓からバラが楽しめる季節−。記念きっぷでお出かけしてみませんか?
記
1 名称
「都電荒川線8800形デビュー記念」都営まるごときっぷ
2 内容
一日に限り、都電、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナーを何回でも乗り降りできます。
3 発売額
大人700円、小児350円
4 発売枚数
限定1,000枚(※売切れ次第終了)
5 発・期間
平成21年4月26日(日)から平成21年6月7日(日)まで
6 有効期間
平成21年4月26日(日)から平成21年6月7日(日)までのうちの1日
7 発売場所
荒川電車営業所(都電荒川線「荒川車存前」下車すぐ)
問い合わせ先
交通局電車部営業課
電話 03−5320−6076
東京都交通局は、都電荒川線8800形デビューを記念し、「走る!都電荒川線8800形付きボールペン」と「都電荒川線ピンズコレクション」を発売いたします。
ボールペンは、ノック部分にプルバック式で走る8800形の小さな玩具がついており、取り外して遊ぶことができます。ピンズコレクションは8800形をはじめ、都電荒川線の現役車両7種類のピンバッジを特製ケースにセットしました。記念にぜひお買い求めください。
記
1 8800形ボールペン
(1) 名称
「走る!都電荒川線8800形付きボールペン」
(2) 発売個数
限定 5,000本(※売切れ次第終了)
(3) 発売金額
1本 700円(税込み)
(4) 発売開始日
平成21年4月26日(日)
(5) 発売場所
荒川電車営業所
都営地下鉄主要16駅(五反田、新橋、浅草橋、日比谷、水道橋、巣鴨、高島平、市ヶ谷、馬喰横山、本八幡、新宿西口、上野御徒町、門前仲町、大門(大江戸線)、都庁前、練馬)
2 都電ピンズコレクション
(1) 名称
「都電荒川線ピンズコレクション」
(2) 内容
都電荒川線の現役車両7種類(7000形・7000形(旧塗装車)・7500形・8500形・8800形・9000形(9001号)・9000形(9002号))のピンバッジのセットです。記念プレート付き。
(3) 発売個数
限定 1,000セット(※売切れ次第終了)
(4) 発売金額
1セット 2,500円(税込み)
(5) 発売開始日
平成21年4月26日(日)
(6) 発売場所
荒川電車営業所
都営三田線巣鴨駅
問い合わせ先
交通局電車部営業課
電話 03−5320−6076