2008年11月14日
青い東京タワー。今日は世界糖尿病デー!
昨日コンビニでもらったR25に載ってた
WEEKLYイベントカレンダーに、11月14日は「世界糖尿病デー」で
東京では18時30分から23時まで東京タワー、都庁などが
ブルーにライトアップされると書いてありました。
へ~、と思い
会社帰り、昨日飛行船を見かけた場所にまた帰り際に行ってみると。。。。
あれ?東京タワーが無い!!
と一瞬思ったのですが、よく見ると東京タワーの場所で
赤いライトが1、2個点滅しているのが見えました。
朝から鞄に忍ばせておいた600万画素のデジカメを取り出し、
試しにズームで夜景モードにして写真を撮ってみると

あ、青い!
遠くて肉眼ではわからなかったけれど、写真で見ると確かに青い。
昨日撮った飛行船の写真と比べると一目瞭然↓

いつもオレンジ色に光っている東京タワーが青くなると
なんだか神秘的な雰囲気になりますね。
きっと近くで見たらもっとキレイなんでしょうねぇ。
23時まで東京タワーは青くライトアップされているそうなので
お近くの方はぜひ見物してみてください。
ほかにも札幌の時計台や兵庫県の姫路城など
全国50ヶ所で青のライトアップが行われているらしいので
お近くの方はご覧になってみてはいかがでしょう?
全国各地のブルーライトアップ
http://www.wddj.jp/05_j_light_list_2008.html
~~~
肝心要の「世界糖尿病デー」とは、公式サイトの説明によると
「世界糖尿病デー」趣旨
現在、糖尿病を世界の成人人口の約5~6%が抱えており、2025年には3億8, 000万人(2007年より64.7%増)に達すると予想されています。
特にアジア、中東、アフリカ、南アメリカでは2倍になると試算されており、我が国でも40歳以上の3人に1 人が糖尿病または糖尿病予備群であることが、平成18年国民健康・栄養調査速報で発表されました。また、A I D Sと同数程度の死者をも出しており、糖尿病が進行することで発病する合併症などによる間接的死亡率を合算すると更に多くなります。
このような状況を踏まえ、国際連合(国連)は、IDF(国際糖尿病連合:現在約150カ国が加盟)が要請してきた「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」を2006年12月20日に国連総会議で採択しました。同時に11月14日を「世界糖尿病デー」に指定し、世界各地で糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を推進することを呼びかけました。11月14日は国連及び主要国で様々なイベントが開催されます。我国でも、(社)日本糖尿病学会、(社)日本糖尿病協会が中心となって、国民の方々に呼びかけ活動の輪を広げたいと考えております。
とのことです。
日本では40歳以上の3人に1人が糖尿病または糖尿病予備軍ですか。。
私も気をつけないと40代で発症するかも。。
節制を心がけます(・ω・)ノ
-------------
参考サイト
世界糖尿病デー 公式ホームページ
http://www.wddj.jp/
東京タワーのサイトより
http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/reg/01_new/reg.cgi?mode=1&no=1220
WEEKLYイベントカレンダーに、11月14日は「世界糖尿病デー」で
東京では18時30分から23時まで東京タワー、都庁などが
ブルーにライトアップされると書いてありました。
へ~、と思い
会社帰り、昨日飛行船を見かけた場所にまた帰り際に行ってみると。。。。
あれ?東京タワーが無い!!
と一瞬思ったのですが、よく見ると東京タワーの場所で
赤いライトが1、2個点滅しているのが見えました。
朝から鞄に忍ばせておいた600万画素のデジカメを取り出し、
試しにズームで夜景モードにして写真を撮ってみると

あ、青い!
遠くて肉眼ではわからなかったけれど、写真で見ると確かに青い。
昨日撮った飛行船の写真と比べると一目瞭然↓

いつもオレンジ色に光っている東京タワーが青くなると
なんだか神秘的な雰囲気になりますね。
きっと近くで見たらもっとキレイなんでしょうねぇ。
23時まで東京タワーは青くライトアップされているそうなので
お近くの方はぜひ見物してみてください。
ほかにも札幌の時計台や兵庫県の姫路城など
全国50ヶ所で青のライトアップが行われているらしいので
お近くの方はご覧になってみてはいかがでしょう?
全国各地のブルーライトアップ
http://www.wddj.jp/05_j_light_list_2008.html
~~~
肝心要の「世界糖尿病デー」とは、公式サイトの説明によると
「世界糖尿病デー」趣旨
現在、糖尿病を世界の成人人口の約5~6%が抱えており、2025年には3億8, 000万人(2007年より64.7%増)に達すると予想されています。
特にアジア、中東、アフリカ、南アメリカでは2倍になると試算されており、我が国でも40歳以上の3人に1 人が糖尿病または糖尿病予備群であることが、平成18年国民健康・栄養調査速報で発表されました。また、A I D Sと同数程度の死者をも出しており、糖尿病が進行することで発病する合併症などによる間接的死亡率を合算すると更に多くなります。
このような状況を踏まえ、国際連合(国連)は、IDF(国際糖尿病連合:現在約150カ国が加盟)が要請してきた「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」を2006年12月20日に国連総会議で採択しました。同時に11月14日を「世界糖尿病デー」に指定し、世界各地で糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を推進することを呼びかけました。11月14日は国連及び主要国で様々なイベントが開催されます。我国でも、(社)日本糖尿病学会、(社)日本糖尿病協会が中心となって、国民の方々に呼びかけ活動の輪を広げたいと考えております。
とのことです。
日本では40歳以上の3人に1人が糖尿病または糖尿病予備軍ですか。。
私も気をつけないと40代で発症するかも。。
節制を心がけます(・ω・)ノ
-------------
参考サイト
世界糖尿病デー 公式ホームページ
http://www.wddj.jp/
東京タワーのサイトより
http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/reg/01_new/reg.cgi?mode=1&no=1220
Posted by ぽにょりん at 09:39│Comments(0)
│東京タワー