2008年12月02日
東京タワー、新ライトアップ「ダイヤモンドヴェール」
12月初日だった昨日の東京は生憎の曇り空。
金星、木星、月が並ぶ様子は残念ながら見られませんでした
今日は夜から晴れるとの予報なのでせめて今日は見られるといいなぁ。
λλλ
さて、昨日から東京タワーの信頼とアップ、もとい新ライトアップの
「ダイヤモンドヴェール」が始まりました。
開業50周年記念新ライトアップ「ダイヤモンドヴェール」がスタート!東京タワーが光のヴェールに包まれます!
http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/reg/01_new/reg.cgi?mode=1&no=1216
東京タワー、新ライトアップ「ダイヤモンドヴェール」開始
http://roppongi.keizai.biz/headline/1678/
光の装い、新た 東京タワー50周年
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081202AT1G0102L01122008.html
東京タワー開業50周年を記念し新しいライトアップ「ダイヤモンドヴェール」披露
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00145093.html
この「ダイヤモンドヴェール」、今年の12月23日に
東京タワーが開業50周年を迎えることを記念して始めた事業。
たぶん、それに加えて新東京タワーとなる東京スカイツリーに対する
危機感もあるのでしょうねぇ。
デザインは今までのライトアップ(ランドマークライトと呼称するらしい)を
手がけた石井幹子さんのデザイン。
MOTOKO ISHII LIGHTING DESIGN
http://www.motoko-ishii.co.jp/
石井幹子 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E5%B9%B9%E5%AD%90
新ライトアップは6億円をかけて276台の照明を新設し、
白い灯りが一つひとつ独立して見えるデザイン。
タワー全体がオレンジ色に光るランドマークライトとはちょっと違います。
点灯時に3〜5分かけてじわじわと明るくなるそうで、
消費電力は、従来のものに比較し約半分だとか。
これって、電球の代替に使える電球型蛍光灯と同じ仕組みなのかしら??
昨日の点灯スケジュールは以下のとおり。
18:30〜18:45 「ダイヤモンドヴェール・スペシャルレインボー」
18:45〜22:00 「ダイヤモンドヴェール・ホワイトダイヤモンド」
22:00〜24:00 「ランドマークライト」
是非見物しようと思っていたのですが、仕事が片付けられず
会社帰りにちょっとだけ見ました。

わかりづらいですが、スペシャルレインボー。
ちゃんと撮影しようともたもたしているうちに

ホワイトダイヤモンドに変わってしまいました(^_^;
今日から〜6日(土)までと12月15日(月)〜25日(木)は
こんな点灯スケジュールになるそうです。
日没〜20:00 「ランドマークライト」
20:00〜20:10 「ダイヤモンドヴェール・スペシャルレインボー」
20:10〜22:00 「ダイヤモンドヴェール・ホワイトダイヤモンド」
22:00〜24:00 「ランドマークライト」
スペシャルレインボーは10分だけなんですね。
こんどはちゃんとみよう。
金星、木星、月が並ぶ様子は残念ながら見られませんでした
今日は夜から晴れるとの予報なのでせめて今日は見られるといいなぁ。
λλλ
さて、昨日から東京タワーの信頼とアップ、もとい新ライトアップの
「ダイヤモンドヴェール」が始まりました。
開業50周年記念新ライトアップ「ダイヤモンドヴェール」がスタート!東京タワーが光のヴェールに包まれます!
http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/reg/01_new/reg.cgi?mode=1&no=1216
東京タワー、新ライトアップ「ダイヤモンドヴェール」開始
http://roppongi.keizai.biz/headline/1678/
光の装い、新た 東京タワー50周年
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081202AT1G0102L01122008.html
東京タワー開業50周年を記念し新しいライトアップ「ダイヤモンドヴェール」披露
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00145093.html
この「ダイヤモンドヴェール」、今年の12月23日に
東京タワーが開業50周年を迎えることを記念して始めた事業。
たぶん、それに加えて新東京タワーとなる東京スカイツリーに対する
危機感もあるのでしょうねぇ。
デザインは今までのライトアップ(ランドマークライトと呼称するらしい)を
手がけた石井幹子さんのデザイン。
MOTOKO ISHII LIGHTING DESIGN
http://www.motoko-ishii.co.jp/
石井幹子 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E5%B9%B9%E5%AD%90
新ライトアップは6億円をかけて276台の照明を新設し、
白い灯りが一つひとつ独立して見えるデザイン。
タワー全体がオレンジ色に光るランドマークライトとはちょっと違います。
点灯時に3〜5分かけてじわじわと明るくなるそうで、
消費電力は、従来のものに比較し約半分だとか。
これって、電球の代替に使える電球型蛍光灯と同じ仕組みなのかしら??
昨日の点灯スケジュールは以下のとおり。
18:30〜18:45 「ダイヤモンドヴェール・スペシャルレインボー」
18:45〜22:00 「ダイヤモンドヴェール・ホワイトダイヤモンド」
22:00〜24:00 「ランドマークライト」
是非見物しようと思っていたのですが、仕事が片付けられず
会社帰りにちょっとだけ見ました。

わかりづらいですが、スペシャルレインボー。
ちゃんと撮影しようともたもたしているうちに

ホワイトダイヤモンドに変わってしまいました(^_^;
今日から〜6日(土)までと12月15日(月)〜25日(木)は
こんな点灯スケジュールになるそうです。
日没〜20:00 「ランドマークライト」
20:00〜20:10 「ダイヤモンドヴェール・スペシャルレインボー」
20:10〜22:00 「ダイヤモンドヴェール・ホワイトダイヤモンド」
22:00〜24:00 「ランドマークライト」
スペシャルレインボーは10分だけなんですね。
こんどはちゃんとみよう。
Posted by ぽにょりん at 08:38│Comments(3)
│東京タワー
この記事へのコメント
|
いぬねこさんのブログに当日 東京タワーを間近で撮影された様子がUPされています。 夜限定おさんぽ@東京タワー ダイヤモンドヴェール http://blog.goo.ne.jp/negokunta/e/9bf498d67c188f28f34ffafa97c81ef2 とてもキレイですので是非ご覧になってみてください。 |
Posted by ぽにょりん at 2008年12月06日 10:08
|
こんにちは。 コメントありがとうございます。 遠目ではホワイトダイヤモンドのほうがキレイですが、 もう少し近ければ、レインボーのほうが キレイな気がしました。 いろいろ場所を変えて見ると、また違った感じで楽しいと思います。 |
Posted by いぬねこ at 2008年12月07日 13:15
|
>いぬねこさん キレイな東京タワーのお写真、堪能させていただきました(^^) 確かに、ホワイトダイヤモンドの方が遠くからだとわかりやすいですね。 なかなか機会はありませんが、レインボーも近くで見てみたいです。 |
Posted by ぽにょりん at 2008年12月07日 20:49