ベランダの奄美アサガオが咲く
今日の東京は一日中富士山が見られるくらい快晴〜
そんな天気に誘われたのか、12月だというのに
うちのベランダではアサガオが咲きました。
このアサガオ、普通の朝顔ではなくって
琉球朝顔(Ipomoea indica)という品種です。野朝顔ともいうらしい。
花屋さんで買ったときはお店の方は「奄美あさがお」とも言っていましたっけ。
shuさんの「
ボタニックガーデン」によると、
紀伊半島以南から四国・九州、東南アジア、オーストラリア、ニュージーランドなどに広く分布しており、海岸や人里近くの道端、林縁などに生え、12メートルくらいまで伸びるとのこと。
ボタニックガーデン
http://www.botanic.jp/index.htm
沖縄とか東南アジアが原産のようで、とても生命力が強い。
朝は青〜紫系の色なんですが、午後から夕方にかけて赤っぽい色に変わる変わったアサガオ。
今日は日差しのおかげでベランダに置いてある
水槽の温度は20℃まで上昇していましたから
奄美アサガオも勘違いしたのかしら?
季節はずれの花を楽しみますか。
関連記事