2010年11月19日
仙台駅南の東西自由通路を16メートルに拡張(河北新報より)
そういえば、昨日河北新報のWebサイトを見たときに気になる記事が載っていました。
仙台駅、東西自由通路16メートルに 15年度完成目指す(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/11/20101117t11019.htm


↑画像は上記URLの河北新報の記事より。
以下に引用させていただきます。
今年の春頃にも河北新報で拡張の話がとりあげられていましたが、より具体的になりましたね。
ちなみに今年3月頃の仙台駅東西自由通路の様子を
仙台・話題の現場様が取り上げていますのでよろしければご参考に↓
仙台・話題の現場 107 - 仙台駅東西自由通路の拡幅計画(仙台・話題の現場を見に行こう!)
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/report107.html
16メートルというと、品川駅の東西自由通路と同じようなイメージかな~
と思って調べてみたらあちらは20メートルでちょっと広め。
品川駅東口地区開発の全貌 品川駅東西自由通路 - 品川インターシティ
http://www.sicity.co.jp/e/e.html#3
変わる品川・品川駅港南夏祭り(写真撮っけど,さすけねがい?)
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-43cc.html
品川駅の通路は横にいきなりだだっ広い印象を受けますが、
(広告ディスプレイが沢山並んでいるのがちょっと気になります)
拡張される仙台駅の通路は両脇に店舗も配置されるようなので
品川とは違う雰囲気になりそう。
JR上野駅構内の公園口通路みたいな感じになるのでしょうか。
JR東日本がZepp仙台の位置に30階建ての高層ビルを計画しているようですし、
東口側にも改札を作るようですし、
東口近辺もますます様変わりしそうですね。
参考:
仙台の大都会化が止まらない 仙台駅東口に超高層ビル 1000席級の劇場併設(ニコニコ速報)
http://ameblo.jp/nico-soku/entry-10707262132.html
拡張ついでに東西自由通路にむすび丸のモニュメント、置きませんか?
JR東日本様。
仙台駅、東西自由通路16メートルに 15年度完成目指す(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/11/20101117t11019.htm


↑画像は上記URLの河北新報の記事より。
以下に引用させていただきます。
JR仙台駅南側の東西自由通路について、仙台市とJR東日本仙台支社が、現在の6メートルを16メートルに拡幅することで合意したことが16日、分かった。恒常的な混雑状態を緩和するのが狙いで、市地下鉄東西線が開業する2015年度までの完成を目指す。
関係者によると、自由通路は市とJRが3メートルずつを所有している。拡幅の際は通路の位置を変えず、北側に10メートルほど広げることでおおむね一致し、両者が9月上旬に確認書を交わした。
拡幅に合わせ、通路両脇に小売店スペースを新設したり、通路と駅ホームをつなぐ改札口を整備したりする計画もあるという。着工時期や整備内容、事業費の負担割合について今後、詰めの協議をする。
仙台駅の東西を結ぶ通路はほかに、東西地下自由通路と北部名掛丁自由通路があるが、とりわけ東西自由通路の利用者が多く、10年度の1日の通行量は平日で4万4000人、休日は6万4000人に上る。
プロ野球、東北楽天ゴールデンイーグルスのゲーム開催日は特に混雑し、地元商工団体などが拡幅を要望していた。
自由通路は現仙台駅と同じ1978年に完成。長さは96メートルで、事業費2億8000万円は市と当時の国鉄が折半した。市とJRは09年夏ごろ、拡幅に向けた本格的な協議を始めた。市は10年度予算で設計費として1000万円を計上していた。
*引用ココまで*
今年の春頃にも河北新報で拡張の話がとりあげられていましたが、より具体的になりましたね。
ちなみに今年3月頃の仙台駅東西自由通路の様子を
仙台・話題の現場様が取り上げていますのでよろしければご参考に↓
仙台・話題の現場 107 - 仙台駅東西自由通路の拡幅計画(仙台・話題の現場を見に行こう!)
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/report107.html
16メートルというと、品川駅の東西自由通路と同じようなイメージかな~
と思って調べてみたらあちらは20メートルでちょっと広め。
品川駅東口地区開発の全貌 品川駅東西自由通路 - 品川インターシティ
http://www.sicity.co.jp/e/e.html#3
変わる品川・品川駅港南夏祭り(写真撮っけど,さすけねがい?)
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-43cc.html
品川駅の通路は横にいきなりだだっ広い印象を受けますが、
(広告ディスプレイが沢山並んでいるのがちょっと気になります)
拡張される仙台駅の通路は両脇に店舗も配置されるようなので
品川とは違う雰囲気になりそう。
JR上野駅構内の公園口通路みたいな感じになるのでしょうか。
JR東日本がZepp仙台の位置に30階建ての高層ビルを計画しているようですし、
東口側にも改札を作るようですし、
東口近辺もますます様変わりしそうですね。
参考:
仙台の大都会化が止まらない 仙台駅東口に超高層ビル 1000席級の劇場併設(ニコニコ速報)
http://ameblo.jp/nico-soku/entry-10707262132.html
拡張ついでに東西自由通路にむすび丸のモニュメント、置きませんか?
JR東日本様。
Posted by ぽにょりん at 06:55│Comments(0)
│仙台