2010年05月26日
旧暦5/24は伊達政宗公の命日
いつもむすび丸情報で参考にさせていただいている五十衛様のブログ、「伊達x」で知ったのですが、
旧暦5月24日は伊達政宗公の命日で、瑞鳳殿では毎年法要が行われているそうです。
恥ずかしながら仙台生まれの仙台育ちだったのに
このことは知りませんでしたorz
24日にへ行かれた五十衛様のブログやmokonak4cat様のブログ、「Will I ? 2」に
当日の様子が美しい写真付きで載っておりますのでぜひ。
伊達政宗公375遠年忌法要(伊達x)
http://datex.da-te.jp/e330727.html
杜の都 仙台 伊達政宗を訪ねて(Will I ? 2)
http://mokona911.exblog.jp/12694927/
一昨日は仙台では大雨。
芋沢では定義(じょうげ←仙台弁では。観光パンフとかには普通は”じょうぎ”と書いてある)へ向かう道も土砂崩れが起きたとか。
宮城県内大雨、仙台で県道一部不通 列車など運休(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/05/20100525t13027.htm
天も政宗公のために泣いていたのでしょうか。
旧暦5月24日は伊達政宗公の命日で、瑞鳳殿では毎年法要が行われているそうです。
恥ずかしながら仙台生まれの仙台育ちだったのに
このことは知りませんでしたorz
24日にへ行かれた五十衛様のブログやmokonak4cat様のブログ、「Will I ? 2」に
当日の様子が美しい写真付きで載っておりますのでぜひ。
伊達政宗公375遠年忌法要(伊達x)
http://datex.da-te.jp/e330727.html
杜の都 仙台 伊達政宗を訪ねて(Will I ? 2)
http://mokona911.exblog.jp/12694927/
一昨日は仙台では大雨。
芋沢では定義(じょうげ←仙台弁では。観光パンフとかには普通は”じょうぎ”と書いてある)へ向かう道も土砂崩れが起きたとか。
宮城県内大雨、仙台で県道一部不通 列車など運休(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/05/20100525t13027.htm
天も政宗公のために泣いていたのでしょうか。
Posted by ぽにょりん at 06:28│Comments(2)
│仙台
この記事へのコメント
|
こんばんは、はじめまして。 このたびは私のつたないブログへのトラックバックをありがとうございました。 残念ながら、私の記事は政宗公の御命日当日ではなく、前日のものです。 私も全然そんじませんで、偶然前日の子供達の踊りの予行練習にゆきあいまして、それを知りました。 前日とはいえ、貴重な日に行けたのは大変うれしく思っております。 |
Posted by mokonak4cat at 2010年05月26日 23:14
Posted by ぽにょりん
at 2010年09月19日 16:39
