ジオターゲティング

  • reachWORD
アクセスカウンタ
仙台・宮城【伊達な旅】春キャンペーン2014笑顔咲く旅伊達な旅

2010年02月24日

イオン富谷の隣に作ってるのはもしかしてBigHouse?

今日の河北新報Web版にこんな記事がありました。


スーパー激戦区過熱 産業集積進む仙台圏北部(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100224t12015.htm

イオン富谷の隣に作ってるのはもしかしてBigHouse?
画像は上記URLの記事より

仙台市泉区や宮城県富谷町など、仙台圏北部のベッドタウンで、スーパー各社が出店を加速させている。商圏の人口増加率が高いことに加え、周辺の大衡村や大和町で自動車や半導体関連の産業集積が進み、将来的に住宅が増えて消費が大幅に伸びると期待する。一帯は、既に多くのスーパーがひしめく激戦区。改装など対抗策を練る既存店も出始めた。(報道部・酒井原雄平)

<増える住宅地>
 工場立地に伴う移住者は、大衡村へ本社移転するトヨタ自動車の完成車製造子会社、セントラル自動車(神奈川県相模原市)だけで家族を含め約4000人に上る見込み。半導体製造装置大手の東京エレクトロン(東京)は大和町でこの夏、新工場建設に着工し、従業員は最大で2000人規模に膨らむ可能性がある。住宅需要を当て込み、泉区や富谷町では宅地開発が進む。

 泉中央地区の街づくりを担う仙台市の第三セクター「泉新都心」の谷沢晋社長は「教育環境や買い物の便利さなどから、首都圏から転勤してくる従業員は、相当数が泉中央周辺に住むのではないか」と期待する。

 ベルプラス(盛岡市)は3月に富谷町大清水、7月に泉区上谷刈に、計2店を出店する。いずれも敷地面積1万数千平方メートルで大型書店やドラッグストアなどと複合商業施設を形成する比較的大規模な内容だ。

記事より一部引用*



年末年始実家に帰った時、イオン富谷の隣に何か作ってて気になってたんですよね〜


ここはベルプラスというところが開発していたのですね。


調べてみたらベルプラス
食品ディスカウントスーパーのBigHouse(ビッグハウス)を展開してるところみたいです。


ということは、ここはBigHouseになるのかしら?




それにしても、泉区や富谷には大型商業施設が増えすぎてる感があります。

各店舗、集客にしのぎを削ってサービス向上に努めるとは思いますが、
くれぐれも共倒れにはならないでほしいです。






同じカテゴリー(宮城)の記事画像
1/15(水) 仙台なびっくでむすび丸スポーツバージョンがおもてなし
むすび丸課長へ年賀状を出しましょう(゜■゜)
12/11(水) 松島町内で撮影のお仕事にむすび丸出陣
12/10(火) 石巻市内で撮影のお仕事にむすび丸出陣
明日まで東武船橋店「宮城・福島・青森の物産展」(提供:桃様)
3/20、奥州片倉組の募金活動で246万円集まる。
同じカテゴリー(宮城)の記事
 1/15(水) 仙台なびっくでむすび丸スポーツバージョンがおもてなし (2014-01-16 03:43)
 むすび丸課長へ年賀状を出しましょう(゜■゜) (2013-12-27 07:05)
 12/11(水) 松島町内で撮影のお仕事にむすび丸出陣 (2013-12-11 00:31)
 12/10(火) 石巻市内で撮影のお仕事にむすび丸出陣 (2013-12-10 02:01)
 明日まで東武船橋店「宮城・福島・青森の物産展」(提供:桃様) (2011-05-24 08:39)
 3/20、奥州片倉組の募金活動で246万円集まる。 (2011-03-22 06:14)

Posted by ぽにょりん at 14:46│Comments(0)宮城

コメントフォーム

 *必須
 *必須
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

fx比較
削除
イオン富谷の隣に作ってるのはもしかしてBigHouse?
    コメント(0)