2009年11月05日
年末年始新幹線東京仙台往復割引
曇ってきたお昼の東京。
雨は降らないようだけど、寒さで風邪を引かないように注意したい。
〜〜〜
さて、ネットニュースを見ていたら我が家にとっては嬉しいニュースを発見しました。
年末年始は最大半額 JR東1000円高速に対抗割引(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091105t72029.htm
以下、河北新報の記事より引用させていただきます。
JR東日本のサイトにプレスリリースが掲載されていました。
JR東日本帰省応援キャンペーン お正月は列車でふるさとへ [PDF/91KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091103.pdf
12/26〜1/8に「ふるさと行きの乗車券」を利用すると、
東京-仙台の往復の乗車券が通常より27%引きの8400円、
これに新幹線指定席(割引なし)を往復付けると+5010円×2で18410円、新幹線自由席だと+4300円×2で17000円か。
12/30〜1/1の仙台→東京、1/1〜1/2の東京→仙台限定で使える「お先にトクだ値」を利用すると、
乗車券+特急券で東京-仙台が7000円×2で14000円。
普段から常に通常より少し安く買えるモバイルSUICAで新幹線のチケットを買うと、東京-仙台は指定席、自由席共に9700円だから往復で19400円。
「お先にトクだ値」は我が家にとって現実的ではないから
「ふるさと行きの乗車券」を利用するとすると、
はやて・こまちで東京-仙台を往復する場合は19400-18410=990円お得、
MAXやまびこの自由席とかで東京-仙台を往復する場合は19400-17000=2400円お得
ということかしら?
我が家は小さな子がいるので乗車時間が短いはやて・こまちが理想だけど、
それだと指定席しか取れないんですよねorz
指定席がもうちょっと下がると嬉しいのですが(^^;
雨は降らないようだけど、寒さで風邪を引かないように注意したい。
〜〜〜
さて、ネットニュースを見ていたら我が家にとっては嬉しいニュースを発見しました。
年末年始は最大半額 JR東1000円高速に対抗割引(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091105t72029.htm
以下、河北新報の記事より引用させていただきます。
JR東日本は4日、年末年始に首都圏から信越や東北地方に帰省する利用客向けに、運賃割引率が9〜49%の「ふるさと行きの乗車券」を発売すると発表した。年末年始の繁忙期の割引としては過去最大級で、高速道路料金値下げへの対抗策としたい考えだ。
割引が最大となるのは東京―酒田(山形)で、通常運賃が往復1万5960円のところ、ほぼ半額の8200円。新幹線と特急を利用しても2万600円と通常の2万8360円より27%安くなる。ほかに東京―盛岡が44%引きの9200円、東京―仙台が27%引きの8400円、東京―新潟が25%安い8200円など。首都圏主要駅のみどりの窓口などで11月26日から12月20日に販売。利用できるのは12月26日から来年の1月8日までで、有効期間は7日間。
利用客が減る来年の元日と1月2日の下り、12月30日〜元日の上り限定で東北、秋田、山形、上越、長野各新幹線の運賃・特急料金を30〜40%引き下げた割引切符「お先にトクだ値」も用意。購入には同社のインターネット申し込みサービス「えきねっと」への会員登録(無料)が必要。
*引用ココまで*
JR東日本のサイトにプレスリリースが掲載されていました。
JR東日本帰省応援キャンペーン お正月は列車でふるさとへ [PDF/91KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091103.pdf
12/26〜1/8に「ふるさと行きの乗車券」を利用すると、
東京-仙台の往復の乗車券が通常より27%引きの8400円、
これに新幹線指定席(割引なし)を往復付けると+5010円×2で18410円、新幹線自由席だと+4300円×2で17000円か。
12/30〜1/1の仙台→東京、1/1〜1/2の東京→仙台限定で使える「お先にトクだ値」を利用すると、
乗車券+特急券で東京-仙台が7000円×2で14000円。
普段から常に通常より少し安く買えるモバイルSUICAで新幹線のチケットを買うと、東京-仙台は指定席、自由席共に9700円だから往復で19400円。
「お先にトクだ値」は我が家にとって現実的ではないから
「ふるさと行きの乗車券」を利用するとすると、
はやて・こまちで東京-仙台を往復する場合は19400-18410=990円お得、
MAXやまびこの自由席とかで東京-仙台を往復する場合は19400-17000=2400円お得
ということかしら?
我が家は小さな子がいるので乗車時間が短いはやて・こまちが理想だけど、
それだと指定席しか取れないんですよねorz
指定席がもうちょっと下がると嬉しいのですが(^^;
Posted by ぽにょりん at 13:13│Comments(0)
│宮城