2009年10月22日
三陸道 春日PA、12年3月開業 宮城県道路公社
ベランダの気温は16.5℃。
今日も晴れている。
そろそろ加湿器の出番かな?
---
さて、河北新報のサイトを見ていたらこんな記事を見つけました。
三陸道 春日PA、12年3月開業 宮城県道路公社(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091022t13022.htm
以下、河北新報の記事から引用させていただきます。
あのあたり、確かに休むところはなかったから
トイレ休憩によいですね。
2012年に4車線化か。
今日も晴れている。
そろそろ加湿器の出番かな?
---
さて、河北新報のサイトを見ていたらこんな記事を見つけました。
三陸道 春日PA、12年3月開業 宮城県道路公社(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091022t13022.htm
以下、河北新報の記事から引用させていただきます。
宮城県道路公社は21日、三陸自動車道の仙台松島道路利府中―松島海岸インターチェンジ(IC)間に新設する利府町の春日パーキングエリア(PA、仮称)の開業時期を、同IC間が4車線化される2012年3月末と発表した。
春日PAは駐車場が上り普通車44台、大型車13台、下り普通車51台、大型車21台。
店舗が入る建物は500平方メートルで規模は東北自動車道の鶴巣PAとほぼ同じ。PAの出店者(運営業者)は公募し契約企業を来年3月に決める。
仙台東部、南部、北部道路に休憩施設はなく、三陸道は矢本PAの1カ所だけ。PA新設で施設間の距離は短縮され、春日PAから三陸道矢本PAまで22キロ、東北道菅生PAまで37キロとなる。公社は「利便性向上に努め、期待に応えたい」としている。
業者向けの説明会は28日午後1時半、利府町公民館で開く。連絡先は県道路公社022(263)0566。
画像は河北新報の記事より
*引用ココまで*
あのあたり、確かに休むところはなかったから
トイレ休憩によいですね。
2012年に4車線化か。
Posted by ぽにょりん at 07:33│Comments(0)
│宮城