2009年09月27日
ひろさきサビっ娘りんご
スーパーで見かけた逸品。

と書いてあります。

↑真ん中あたりのツブツブが「サビ」のようです。
数年前に台風で収穫期を間近に控えたりんごがほぼ全滅になったとき、
僅かに木から落ちなかったりんごを「落ちないりんご」
として受験生に販売したことを思い出しました。
今年の東北地方の6〜8月の日照時間は平年の78%だったそうですから
りんごの生育にも影響したのでしょうねぇ。
欠点を長所に変えるこの発想、お見事。

今年のりんごは花が咲く頃に気温が低かったため、わたしのようにサビがついているりんごができました。
りんごはキズなどがあると、それを治そうと細胞が活性化して、普通の状態より一層おいしくなります。
大きなサビが目立つけど、味は決して負けません。
美容と健康においしい「ひろさきサビっ娘りんご」をご賞味ください。
と書いてあります。

↑真ん中あたりのツブツブが「サビ」のようです。
数年前に台風で収穫期を間近に控えたりんごがほぼ全滅になったとき、
僅かに木から落ちなかったりんごを「落ちないりんご」
として受験生に販売したことを思い出しました。
今年の東北地方の6〜8月の日照時間は平年の78%だったそうですから
りんごの生育にも影響したのでしょうねぇ。
欠点を長所に変えるこの発想、お見事。
Posted by ぽにょりん at 23:59│Comments(0)
│雑記