2009年09月08日
宮城ふるさとプラザイベントのご案内(8/24〜9/27)
土曜日に久しぶりに池袋の宮城ふるさとプラザへ行ってきました。
目的はむすび丸Tシャツとむすび丸クリーナーつきストラップが売ってたら買う事。
結論から言うとどちらも入荷していませんでしたorz
宮城ふるさとプラザでは(社)宮城県観光連盟から発売されたむすび丸グッズを取り扱うはずなので、ストラップは無理でもTシャツはあるかな〜と期待していたのですがちょっと早かったようです(^_^;)
入荷するのを待とう。
そういえば、2Fでは前にもまして戦国BASARAグッズが目立つようにディスプレイされてました。

今週末は政宗公まつりですものね。
お店の入り口や2階にポスターが貼ってありました。

宮城県は商談会を行ったり積極的にグッズを開発してますからね〜
宮城県庁で「戦国BASARA」商談会−地元での販路拡大目指す(仙台経済新聞)
http://sendai.keizai.biz/headline/497/
今回宮城ふるさとプラザでイベント案内のチラシをいただきました。

折角ですから内容をご紹介させていただきます。
以下、イベント案内チラシから転載です(開催済みのものは省略)。
*内容が変更される場合もあるそうです。宮城ふるさとプラザのHPもチェック!
=============================================================
9月7日(月)〜13日(日)
名取市商工会『元気なとりブランド味の市』開催
仙台の南に位置する『名取市』の物産が大集合します!日本一と名高い赤貝をはじめとした海産物や地元名産の菓子や酒、古くから伝わる伝統工芸品や民芸品、また地元の園芸ショップが作る寄せ植えなども販売予定です。 近日中に詳細のチラシを発行致しますのでそちらをご覧ください。
9月7日(月)〜13日(日)
石巻市より『石巻市『住吉屋』』のしめ鯖&しめ秋刀魚試食販売会
試食をすると買いたくなる!そんなしめ鯖としめ秋刀魚がプラザに登場します!ぜひご来店ご試食ください!
9月14日(月)〜17日(木) *4日間
栗原市の物産市場開催 (予定)
昨年6月に起きた『岩手・宮城内陸地震』で大きな被害を受けた栗原市が、復興のご支援に感謝し、そして『がんばろう栗原』の合言葉の元に、再びプラザで皆さまに大地の恵の数々をお届けする事になりました。詳しい内容は未定ですが、皆さまのご期待に応えられるイベントとなるよう準備を進めておりますので次回の情報までしばらくお待ち下さい。
9月18日(金)〜20日(日) *3日間
宮城黒川地域物産観光展
宮城県の中央部、仙台の北に位置する多賀城市・塩竃市・大和町・富谷町・大郷町・松島町・七ヶ浜町・大衡村・利府町の2市6町1村で構成されている宮城黒川地域のイベントを開催します!
宮城黒川地域の9市町村の特産品が大集合の三日間です。人気の日本酒や炊き込み御飯の素、地場のお菓子や人気のキムチなど盛りだくさんでお届けします!
9月19日(土)〜27日(日) *9日間
秋のお彼岸&5連休!! 『『萩の月』限定販売会』
宮城が誇る人気商品『『萩の月』の限定販売会がやってきます。宮城県外では滅多に販売されない商品ですのでこの機会をお見逃しなく。期間中は毎日入荷致しますが、夕方ごろには完売することも予想されますので、お求めの際はお早めにどうぞ!
*萩の月専用手提げ袋もご準備しておりますので、仙台みやげとしてもご利用可能ですよ!?
=============================================================
ちなみにこのチラシは宮城ふるさとプラザのサイトから
PDF形式でダウンロードも出来ます。
個人的には宮城黒川地域物産観光展が気になります。
富谷町の物産だと鳳陽、ブルーベリー関連あたりかしら?
富谷もやしとか?
COCO MIYAGI -- 宮城ふるさとプラザ お知らせ(ダウンロード)
宮城ふるさとプラザイベントチラシ 8/24〜9/27
http://www.miyagibussan.or.jp/cocomiyagi/cgi-bin/news.cgi?category=news&primaryKey=20090722102210#
目的はむすび丸Tシャツとむすび丸クリーナーつきストラップが売ってたら買う事。
結論から言うとどちらも入荷していませんでしたorz
宮城ふるさとプラザでは(社)宮城県観光連盟から発売されたむすび丸グッズを取り扱うはずなので、ストラップは無理でもTシャツはあるかな〜と期待していたのですがちょっと早かったようです(^_^;)
入荷するのを待とう。
そういえば、2Fでは前にもまして戦国BASARAグッズが目立つようにディスプレイされてました。

今週末は政宗公まつりですものね。
お店の入り口や2階にポスターが貼ってありました。

宮城県は商談会を行ったり積極的にグッズを開発してますからね〜
宮城県庁で「戦国BASARA」商談会−地元での販路拡大目指す(仙台経済新聞)
http://sendai.keizai.biz/headline/497/
今回宮城ふるさとプラザでイベント案内のチラシをいただきました。

折角ですから内容をご紹介させていただきます。
以下、イベント案内チラシから転載です(開催済みのものは省略)。
*内容が変更される場合もあるそうです。宮城ふるさとプラザのHPもチェック!
=============================================================
9月7日(月)〜13日(日)
名取市商工会『元気なとりブランド味の市』開催
仙台の南に位置する『名取市』の物産が大集合します!日本一と名高い赤貝をはじめとした海産物や地元名産の菓子や酒、古くから伝わる伝統工芸品や民芸品、また地元の園芸ショップが作る寄せ植えなども販売予定です。 近日中に詳細のチラシを発行致しますのでそちらをご覧ください。
9月7日(月)〜13日(日)
石巻市より『石巻市『住吉屋』』のしめ鯖&しめ秋刀魚試食販売会
試食をすると買いたくなる!そんなしめ鯖としめ秋刀魚がプラザに登場します!ぜひご来店ご試食ください!
9月14日(月)〜17日(木) *4日間
栗原市の物産市場開催 (予定)
昨年6月に起きた『岩手・宮城内陸地震』で大きな被害を受けた栗原市が、復興のご支援に感謝し、そして『がんばろう栗原』の合言葉の元に、再びプラザで皆さまに大地の恵の数々をお届けする事になりました。詳しい内容は未定ですが、皆さまのご期待に応えられるイベントとなるよう準備を進めておりますので次回の情報までしばらくお待ち下さい。
9月18日(金)〜20日(日) *3日間
宮城黒川地域物産観光展
宮城県の中央部、仙台の北に位置する多賀城市・塩竃市・大和町・富谷町・大郷町・松島町・七ヶ浜町・大衡村・利府町の2市6町1村で構成されている宮城黒川地域のイベントを開催します!
宮城黒川地域の9市町村の特産品が大集合の三日間です。人気の日本酒や炊き込み御飯の素、地場のお菓子や人気のキムチなど盛りだくさんでお届けします!
9月19日(土)〜27日(日) *9日間
秋のお彼岸&5連休!! 『『萩の月』限定販売会』
宮城が誇る人気商品『『萩の月』の限定販売会がやってきます。宮城県外では滅多に販売されない商品ですのでこの機会をお見逃しなく。期間中は毎日入荷致しますが、夕方ごろには完売することも予想されますので、お求めの際はお早めにどうぞ!
*萩の月専用手提げ袋もご準備しておりますので、仙台みやげとしてもご利用可能ですよ!?
=============================================================
ちなみにこのチラシは宮城ふるさとプラザのサイトから
PDF形式でダウンロードも出来ます。
個人的には宮城黒川地域物産観光展が気になります。
富谷町の物産だと鳳陽、ブルーベリー関連あたりかしら?
富谷もやしとか?
COCO MIYAGI -- 宮城ふるさとプラザ お知らせ(ダウンロード)
宮城ふるさとプラザイベントチラシ 8/24〜9/27
http://www.miyagibussan.or.jp/cocomiyagi/cgi-bin/news.cgi?category=news&primaryKey=20090722102210#
Posted by ぽにょりん at 06:39│Comments(0)
│宮城