ジオターゲティング

  • reachWORD
アクセスカウンタ
仙台・宮城【伊達な旅】春キャンペーン2014笑顔咲く旅伊達な旅

2009年06月19日

伊達幕 〜伊達家18代当主 伊達泰宗氏が監修の幕の内弁当〜

今年の五月の連休で仙台に帰ったときのことですが、
仙台から東京へ戻るとき、新幹線のホームで駅弁を売っているところに
大きく「伊達幕」と書いた広告が貼ってあるのを発見しました↓

20090506-1.jpg


いつもは大体こばやし網焼き 牛タン弁当を買うのですが、
(容器に加熱機能がついていて温められるのが(・∀・)イイ!!)
たまには違うものを食べてみようと思い、家人と一緒に購入。

東京までの車内で食べることにしました♪

Gyuutan.jpg
↑ちなみにこちらが普段買ってる網焼き 牛タン弁当 \1,000(税込)
(株式会社こばやしHPより)




〜〜〜




20090506-2.jpg


いざ、伊達幕!!

伊達幕買ったらオリジナル手ぬぐいも付いてきましたょ!


20090506-3.jpg


ゴムを取って蓋を開けようとすると、パンフレットと割り箸が顔を出しました。



20090506-4.jpg

↑パンフレットの裏面には、初代仙台藩主伊達政宗のご子孫である
仙台伊達家十八代当主 伊達泰宗氏の推薦文が!

伊達幕の企画・開発にかなり力を入れていらっしゃいますね。



20090506-5.jpg

パンフレットをめくると、伊達幕の各メニューの解説がイラスト付で詳しく載っていました!!
普通の駅弁ではここまでこだわらないというようなところまで
こだわる意気込みが伝わってきます。


解説によると、この伊達幕は
宮城の海・山・里の食材と、藩政時代から伝わる献立の数々を
仙台・宮城の歴史的象徴である伊達政宗公の想いに重ね、
現代風にアレンジしたお弁当とのこと。

盛り付けのモチーフは
伊達政宗の代から伊達家が使用している家紋、「九曜紋」だそうです。

kuyou.jpg
      九曜紋

九つの星にあわせて九品の宮城の味覚をそろえたそうです。


20090506-6.jpg


九曜紋、出陣!

という感じの盛り付けですね^^



以下、パンフレットから9品の解説を抜粋させていただきます。

---------------------------------------------------

①白米(特別栽培米宮城大崎平野のひとめぼれ)
江戸で「本石米」とも称された仙台藩の米。仙台藩の米は千石舟で石巻港から江戸へ運ばれました。一時は江戸町民が食す米の7割が本石米ともいわれ、江戸の米相場の基準ともされました。米質はもちろんの事、炊き方にも一層の工夫を凝らし仕上げました。

②鯛味噌(おしか商店/2002年第28回宮城県水産加工品品評会宮城県知事賞受賞)
濃厚な旨味と深い香りを持つ辛口の仙台味噌は、「江戸甘味噌」と並んで江戸っ子の人気を二分し本石米とともに江戸の食文化に大きな影響を及ぼしました。仙台味噌を使った「鯛味噌」は、藩政時代仙台藩の特産品です。

③鮭の仙台味噌漬焼き(子籠鮭見立て)
東北は古来より鮭の良質な産地。仙台藩では鮭は「ハレの日」の儀礼食や贈答に用いられていました。伊達家から将軍家への贈答品リストの中に「子籠鮭」があげられています。この漬焼き鮭は、老舗醸造元「山田屋」の仙台味噌「伊達男味噌」で仕上げた自慢の一品です。

④白玉団子ずんだ掛け
仙台を代表する食のひとつ「ずんだ」は、青ばた豆(枝豆)をすりつぶして作る緑色の餡。伊達政宗が出陣の際に『陣太刀』( じんたとう)で枝豆を砕いて食したとのエピソードから、『陣太刀』がずんだに転訛したともいわれています。

⑤鶏つくね
鳥の肉は伊達政宗公の好物。出陣の際は必ず鳥の鍋を食べて戦いに臨んだともいわれます。戦国時代には今の焼き鳥のような串焼き料理も食べられていたようです。当時は鳥肉といえばなど山鳥が主流でした。

⑥帆立のカピタン漬
カピタンはキャプテン=船長の意味。「南蛮漬け」とも言います。江戸時代にポルトガル人が長崎に伝え、そこから全国に広まったものと言われています。小魚などの海産物が用いられていた事に鑑み、帆立のカピタン漬けといたしました。

⑦牛肉野菜巻き
日本で初めて料理書中に「牛肉料理」が登場したのは、仙台藩の料理書だといわれています。牛肉の野菜巻きをアスパラとあわせました。

⑧凍み豆腐の煮物
凍み豆腐は豆腐をイグサで編みこんで竿に吊るし、二週間ほど寒風にさらしたもの。伊達政宗の居城のあった岩出山では古くから凍み豆腐作りが盛んで、現在でも凍み豆腐が製造されています

⑨地場の青菜三色浸し辛子添え
仙台藩六十二万石領内から収穫される地場の青菜を盛り込みました。季節により仙台伝統野菜を取り入れ旬の味覚をお楽しみいただけます。

⑩伊達巻き
伊達とは人目をひく派手な行動や、派手な服装で外見を飾ること。「伊達」の文字が使われるのは伊達政宗の家臣が華美な服装で人目をひいたからという説が有名です。伊達巻は、普通の卵焼きよりも味も見栄えも豪華なところからこの名前がついたともいわれます。

---------------------------------------------------


おそらく宮城県民でも知らないことが沢山解説されていますね。

こういうお弁当は観光客にはもちろん、宮城・仙台の人にも
地元の歴史・文化を想う良い材料になるのではないでしょうか。



解説を楽しみながら食べていると、
盛り付けのためか少なめの量に見えたのとは裏腹に
実際にはかなりのボリューム。


これで1,100円はオトクですね。





●●●



帰宅後、伊達幕に付いてきた手ぬぐいを見てみました。


なんと、おどろいたことに、手ぬぐいをつつんでいる紙にも
たくさんの解説文がw


まず、伊達政宗直筆の紀行文の写しが載っています↓
20090506-7.jpg




「道之記」(部分、伊達政宗筆。仙台市博物館蔵)


(頃は)いっそ二月すゑやよひの/はしめつかた九重の花も/やうゝさきそむるほとにて


仙台市博物館のサイトに「道之記」(部分)の写真がUPされています。

伊達政宗は達筆だったようです。

仙台市博物館/主な収蔵品
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/syuuzou/date/03.html

包み紙をさらに開くと、中には伊達泰宗氏の推薦文や九曜紋の解説、
「伊達幕物語」と題して伊達幕のこだわった点についての説明が載っていました。


20090506-8.jpg

20090506-9.jpg

20090506-10.jpg

20090506-11.jpg

20090506-12.jpg


いや〜、オマケの手ぬぐいについてる解説までこだわりまくり。

すごい、の一言です。



手ぬぐいを広げてみるとこんな感じ↓

20090506-13.jpg

20090506-14.jpg


三日月や手ぬぐいを染める色は感じがよいですが、
右下の飲料の広告は好みが別れるところでしょうか。


早坂久美さんの「おっかぁ〜の「食ネタ一直線」!!」によると、
この手ぬぐいは色違いで4種類あるそうです。

残りの2種類も色が気になるなぁ。

おっかぁ〜の「食ネタ一直線」!!: 宮城の名物弁当「伊達幕」誕生!!
http://blog.kahoku.co.jp/shokuweb/okkaa/archives/2009/04/post_282.html


そういえば、伊達泰宗氏がお弁当を奉納したという記事をちらっと見たっけな。

確かこの記事です↓

NRE、幕の内弁当新商品「伊達幕」発売へ−伊達家18代当主が協力(仙台経済新聞)
http://sendai.keizai.biz/headline/443/

以下、仙台経済新聞の記事から一部引用させていただきます。

日本レストランエンタプライズ(本社=東京都港区)は4月22日、青葉神社(仙台市青葉区青葉町)と瑞鳳殿(霊屋下)で、同29日に発売予定の幕の内弁当「伊達幕」の奉納式を行った。

 同商品は、「宮城の『海・山・里』の食材と献立の数々を、食にこだわりのあった伊達政宗公の思いに重ね、今の時代に合わせて盛り込んだ」(同社担当者)幕の内弁当。同社が伊達家18代当主の伊達泰宗さんに「伊達家にまつわる弁当を作りたい」と話を持ちかけたところ、「ご当主自ら全面的に協力していただき、約2年の歳月を経て完成した」(同)という。

 内容は、大崎平野で栽培した「ひとめぼれ」のご飯を中心に、政宗公が正月膳で食したという「子籠鮭(こごもりざけ)」に見立てた「鮭の仙台味噌漬焼き」や、「鯛味噌」「伊達巻き」「帆立のかぴたん漬」「ずんだ白玉団子」などを、伊達家の家紋「九曜紋」をイメージして配置。パッケージには、「勝ち」に通じるとして武将が好んで用いたという「褐色(かちいろ)」を使用した。

(中略) 

 価格は1,100円。同社の仙台駅構内の駅弁売り場10店舗と、東京駅構内の2店舗で販売予定。初回は「伊達幕オリジナル手ぬぐい」パッケージで販売する。限定4,000個。






お弁当箱の色、褐色(かちいろ)と言うんですね、おもしろい。

それにこの手ぬぐい、限定4000個なんですね。


もう六月ですが、今から残りの2種類手に入るかしら??






この伊達幕、仙台を代表する駅弁となれるポテンシャルはあると思います。



じつは仙台駅は日本で一番駅弁の種類が多いのだそうです。


その要因は以前はこばやし伯養軒(現:ウェルネス伯養軒)の二社が競い合っていたこと、
仙台は食材が豊富なので種類を増やしやすかったこと、
出張客などで需要が多いことなどがあるようです。



今回伊達幕を発売したのは仙台駅では一番後発で参入したNREです。


それだけに本当に渾身の力を込めて伊達幕を開発されたのでしょう。


これに刺激を受けて、地元企業のこばやし伯養軒(現:ウェルネス伯養軒)
いきなりすごい駅弁を開発することを期待しています!!



PS.今度の土日に伊達軍ツアーもあることですし、
戦国BASARA米を使ってパッケージもBASARAっぽくアレンジした

Coolに炊いた超限定BASARA伊達幕

なんてのを発売したら面白いんじゃないでしょうかw






同じカテゴリー(仙台)の記事画像
3/5、キリンチャレンジカップ2014 日本対NZ戦パブリックビューイングin仙台にむすび丸出陣
2014/3/2、第10回ふれあい祭「和気藹々☆一番町」にむすび丸出陣!
2014.2.28のお昼頃、むすび丸が勾当台公園に出陣していたそうな
1/15(水) 仙台なびっくでむすび丸スポーツバージョンがおもてなし
5/19 11時半現在、仙台上空に環水平アークが見えるらしい
5/3、4、5の三日間、若林区広瀬川宮沢緑地にむすび丸出陣
同じカテゴリー(仙台)の記事
 3/5、キリンチャレンジカップ2014 日本対NZ戦パブリックビューイングin仙台にむすび丸出陣 (2014-03-05 13:25)
 2014/3/2、第10回ふれあい祭「和気藹々☆一番町」にむすび丸出陣! (2014-03-01 06:11)
 2014.2.28のお昼頃、むすび丸が勾当台公園に出陣していたそうな (2014-02-28 22:57)
 1/15(水) 仙台なびっくでむすび丸スポーツバージョンがおもてなし (2014-01-16 03:43)
 5/19 11時半現在、仙台上空に環水平アークが見えるらしい (2011-05-19 11:56)
 5/3、4、5の三日間、若林区広瀬川宮沢緑地にむすび丸出陣 (2011-05-03 09:25)

Posted by ぽにょりん at 01:19│Comments(0)仙台
この記事へのトラックバック

■ 戦国BASARA バトルヒーローズ

http://www.nexuscolony.com/
「戦国BASARA バトルヒーローズ」に関連するブログを新着 10 件表示しています。

戦国BASARA バトルヒーローズ【戦国BASARA バトルヒーローズ】at 2009年06月19日 06:04

コメントフォーム

 *必須
 *必須
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

fx比較
削除
伊達幕 〜伊達家18代当主 伊達泰宗氏が監修の幕の内弁当〜
    コメント(0)