ジオターゲティング

  • reachWORD
アクセスカウンタ
仙台・宮城【伊達な旅】春キャンペーン2014笑顔咲く旅伊達な旅

2008年12月14日

宮城マスター検定、2級・3級試験をWebで受けてみたっちゃ

今日の東京は朝から雨で、しかも肌寒い。


だが、昼過ぎには雨が上がり、15時頃から晴れ間もチラチラ。




そんなとき、宮城ふるさとプラザのブログでこんな記事を見つけた。

宮城ふるさとプラザ 宮城マスター検定 2級・3級試験は明日まで!
http://cocomiyagi.blog89.fc2.com/blog-entry-1667.html


なんでも、村井嘉浩宮城県知事が掲げる

「富県宮城」

の実現に向けた一つの取り組みとして、

「県内外の多くの方々に宮城の魅力を知っていただき、観光や物産の購入などにつなげてほしいと考え、いわゆる『ご当地検定』の形式により実施するもの」

宮城マスター検定とのこと。(仙台経済新聞より)


宮城マスター検定
http://www.pref.miyagi.jp/mm-kentei/index.htm



宮城マスター検定は1〜3級まであり、1級は筆記試験のみだけど、
2、3級はWebで受検できるとのこと。

しかも、無料


合格すると、カードが送られてくるそうで
そのカードを見せると県内のホテルや県施設(美術館など)を割引価格で利用できるそうです。

宮城マスター検定 合格者の特典
http://www.pref.miyagi.jp/mm-kentei/tsudoi/index.html#waribiki



無料で受検できるのにこれだけ特典がつくというのはすごいですね。

それだけ宮城県が観光PRに力をいれているということなのかしら?



今年度の2級、3級の試験はWeb上で今日まで受検可能とのことだったので
あわてて試験を受けてみました(^^;

ただ、2級は3級合格者でないと試験は受けられても合格にはならないようです。


今回は予行演習として両方受けてみました。


試験といっても二時間以内に回答すれば
調べたりすることは自由なのでわからないところはどんどん検索(^^;


仙台のことはわかることは多かったのですが、
宮城県全域となると結構知らないことが多いものです。



試験を受けることで地元について意外な発見とかがあったりして
なかなか面白かったです(゜■゜)

われらがむすび丸についても問題にでてました。




機会があったら1級もぜひ受けてみたいところですが、
試験会場は今のところ仙台だけのようです。



東京でも受検させてください、宮城マスター検定事務局様m(__)m








同じカテゴリー(宮城)の記事画像
1/15(水) 仙台なびっくでむすび丸スポーツバージョンがおもてなし
むすび丸課長へ年賀状を出しましょう(゜■゜)
12/11(水) 松島町内で撮影のお仕事にむすび丸出陣
12/10(火) 石巻市内で撮影のお仕事にむすび丸出陣
明日まで東武船橋店「宮城・福島・青森の物産展」(提供:桃様)
3/20、奥州片倉組の募金活動で246万円集まる。
同じカテゴリー(宮城)の記事
 1/15(水) 仙台なびっくでむすび丸スポーツバージョンがおもてなし (2014-01-16 03:43)
 むすび丸課長へ年賀状を出しましょう(゜■゜) (2013-12-27 07:05)
 12/11(水) 松島町内で撮影のお仕事にむすび丸出陣 (2013-12-11 00:31)
 12/10(火) 石巻市内で撮影のお仕事にむすび丸出陣 (2013-12-10 02:01)
 明日まで東武船橋店「宮城・福島・青森の物産展」(提供:桃様) (2011-05-24 08:39)
 3/20、奥州片倉組の募金活動で246万円集まる。 (2011-03-22 06:14)

Posted by ぽにょりん at 23:24│Comments(0)宮城

コメントフォーム

 *必須
 *必須
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

fx比較
削除
宮城マスター検定、2級・3級試験をWebで受けてみたっちゃ
    コメント(0)