今日の東京は曇り空。
ベランダの気温は13.5℃。
今日は気温が朝から上がらないそうなので
肌寒い一日になりそうです。
〜〜
一昨日11月10日にNTTドコモが2009年冬モデルと2010年春モデルの計19機種を発表、あわせて新サービスも発表しました。
報道発表資料 : 2009年度冬春モデルに新たなラインナップ20機種を開発および一部機種を発売 | お知らせ | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091110_00.html
【速報】NTTドコモが2009年冬モデルおよび2010年春モデルを発表、上下に分離する世界初の「セパレートケータイ」など20機種を発売へ(GIGAZINE)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091110_docomo_2009_winter/
個人的に期待していたSony Ericsson製のAndroid端末
XPERIA X10は、来春〜夏に発売したいという発表にとどまり、残念でした。
しかし、新サービスのほうをよく読んでみると気になる記述を見つけました。
==========================================================
「iコンシェルのサービス拡充」の概要
概要
オートGPS機能に対応し、GPS測位を定期的に行うことによりお客様の今いる場所・時間に連動した情報配信が可能となります。例えば、終電を逃さないようにアラームでお知らせする「終電アラーム」や、お客様が忘れたくない情報を携帯電話に登録しておくとその場所に近づいたときにお知らせする「オートGPSリマインド」など、iコンシェルで位置情報に連動した新しい行動支援サービスをご利用いただけるようになります。また、各コンテンツプロバイダより、グルメ情報や特売情報、観光情報などが配信されます。
他にも、お預かりしているスケジュールや画像を簡単に家族や友達と共有できる機能や、スケジューラがさらに便利に使える「おでかけナビ」が新たに提供されます。さらに、iコンシェルのインフォメーションとしてドコモの請求額情報をお知らせします。
(中略)
(4)ご当地マチキャラパスポート
ご当地マチキャラパスポートのトルカを持って、日本各地の有名キャラであるご当地キャラクターがいる地域に訪れると、自動的にインフォメーションが届き、ご当地キャラクターをマチキャラとしてダウンロードできるようになります。
ご当地マチキャラパスポートのポータルサイトでは、自分が取得したマチキャラの管理や全国のご当地マチキャラの情報を見ることができます。
==========================================================
↑
NTTドコモ報道発表資料より
また、
Twitterではこんなこともつぶやかれています。
==========================================================
@taromatsumura 阿佐美: ご当地マチキャラパスポート。現在iコンシェルのデフォルトはひつじ。キャラクターをご当地マチキャラに変えられる。30種類。トルカのタッチで、ご当地キャラからメールが届く。
#dcm09ws
==========================================================
新たに発表されたオートGPS機能は、GPS測位を定期的に行うことにより利用者の今いる場所・時間に連動した情報配信するというもの。
NTTドコモには「
iコンシェル」というケータイがまるで「執事」や「コンシェルジュ」のように、自分の生活エリアや趣味嗜好に合わせた情報を配信するサービスがあり、その待受画面にマチキャラが常駐し、新着情報などを教えてくれるそうです。
その「
iコンシェル」にオートGPSが対応し、ご当地に行くと対応したマチキャラに変えられるようになるらしい。
NTTドコモ報道発表資料では例としてせんとくんがでていますね。
これは、
もしかしてむすび丸も!?
もしむすび丸がご当地マチキャラパスポートに登場しているなら
XPERIA X10まで待てなかったらiPhoneに乗り換えようかと思ったけれど、
オートGPS対応の携帯に機種変更しちゃおうかな?
サービス開始は11月下旬から。
ちょっと期待してます。