仙台商高跡地に集客施設 市が整備計画に着手(河北新報)

ぽにょりん

2010年03月04日 08:30

先週のニュースなのですが、個人的に気になる内容だったのでメモ。



仙台商高跡地に集客施設 市が整備計画に着手(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100226t11033.htm


↑画像は河北新報の記事より。

以下、河北新報の記事より引用させていただきます。

2015年度の仙台市地下鉄東西線開業を見据え、仙台市は10年度、青葉区青葉山の国際センター駅(仮称)に隣接する宮城県スポーツセンターと仙台商高の跡地整備に着手する。スポーツセンター跡地は公園を配置し、仙商跡地は展示機能を備えた集客施設の建設を検討。10年度中に整備計画を策定し、15年度のオープンを目指す方針だ。

(中略)

市は10年度一般会計当初予算案に、整備計画などの策定経費として300万円を計上した。スポーツセンター跡地は国際センター仙台城跡市博物館への玄関口として公園を整備。仙商跡地は市内のコンベンション機能を向上させるため、国際センターと連携可能な展示施設などを検討している。
*引用ココまで*




サンドウィッチマンの母校、仙台商業高校が泉区の方移転したのは知っていましたが、
スポーツセンターも無くなっていたとは知りませんでした。



元仙商だった場所は空き地になっていて、
駐車場として使われたりしていてもったいないなぁ~と思っておりました。

ちなみにゴールデンスランバーで花火をあげていた場所は
この場所から広瀬川に下った仲ノ瀬橋のたもとの運動広場です。


懐かしいなぁ。




えと、脱線しましたが、仙商跡地がようやく整備されるとのことなので
個人的にはお~、やっとか~と安心いたしました。



東北大の川内キャンパスと隣接していますし、博物館青葉城址にも近い立地、
新しくできる予定の地下鉄東西線の駅のすぐそばという恵まれた立地ですから
個人的には誰でも気軽に利用できて、ちょっと休憩できる場所が設置された
文化的施設(。。。って具体的には書き表せないのですが(^_^;)を作っていただけたらと思います。


むすび丸の着ぐるみやアニメの設定とかを展示してもいいんじゃないでしょうか?







関連記事